基礎知識

不動産投資はやるな!成功者だけが知る“やってはいけない人”の特徴5選。

ゲコろん

僕も不動産投資に挑戦してみたいなぁ🐸

ゆるり

まぁ、まずはこの記事を読んでみてよ。それからでも遅くないよ。

ゲコろん

実はもう買っちゃった(5千万)(テヘ☆

ゆるり

おまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

はい。

みなさんこんにちは!

2022年から不動産投資をはじめて今年(2025年)で3年目!

まだまだ初心者投資家の「ゆるり」と申します。

今回は不動産投資をやる上で、失敗しやすい人の特徴をまとめてみました。

結論からいいますと、以下の5つになります。

  1. 楽に儲かると思っている人
  2. 数字のあつかいが苦手な人
  3. 他人まかせな人
  4. 借金を悪いことと考えてる人

特に楽に儲かると思っている人や他人任せな人は、不動産の営業などに騙されてよくない物件を掴んでしまわないように注意が必要です。

それでは、順番にみていきましょう🐻

①楽に儲かると思っている人

「とりあえず、物件を買えば家賃が入ってきてウハウハ(*‘∀‘)」

私にもそう思っていた時期がありました笑

確かに、上手く回りだせば家賃収入が自動的に入るようにもなります。

ただ、そこにいくまでは地道な準備と判断の積み重ねが必要なのです。

よく言われるのが、「不動産投資は買ってからがスタート」

まさにこれにつきます。

修繕や客付、管理会社や不動産会社、工務店とのやりとりなどやらなければならないことは盛りだくさん。

決して楽に儲かるものではないので、はじめに意識しておいてください。

しかし、甘い言葉で近寄ってくる不動産関係の人には注意!

楽して儲けれる話はありません!!

あったら私に教えてください!!笑

②数字のあつかいが苦手な人

つづいて2つ目は数字の扱いについてです。

利回りや収支をざっくりで計算していたら、のちのちの返済や大修繕のときなどに痛い目をみます。

1円単位とまではいいませんが、不動産投資に挑戦しようとしている人は数字を雑に扱わずに、丁寧に扱うようにしましょう。

さらに言えば数字を丁寧に扱うことは、物件も丁寧に扱うことにつながります。

「神は細部に宿る」です。

ぜひ、よろしくお願いします。

③他人まかせな人

3つ目は他人まかせな人です。

すべてにおいて、他の人に丸投げしちゃうタイプのひとです。

「不動産屋さんが言ってたから大丈夫。」

「銀行の人が融資を通してくれたから大丈夫。」

これは、不動産投資をやる上でめちゃくちゃ危険な考え方です。

もちろんですが不動産屋さんは売ることが目的で、なにもあなたを儲けさせることが目的ではありません。

これから不動産投資をはじめようと考えている人は、まずは書籍やネットで勉強からはじめてください。

成功している人ほど、自分で判断材料を集めています。

不動産屋さんや銀行とは、「一緒に動く」というスタンスで臨みましょう( `ー´)ノ

④短期間で結果を求める人

4つ目は、短期間で結果を求めようとする人になります。

これは、不動産投資に限らず他の投資(株式など)についても同じことが言えると思います。

不動産投資は、売却益(キャピタルゲイン)にしても家賃収入(インカムゲイン)にしても、焦りは禁物。

ゆっくりと長い時間をかけて、じっくり種を育てていくような感覚です。

それとは裏腹に短期間で結果を求めるような投資は、そのほとんどがギャンブルだと思います。

不動産投資をはじめる時は、10年、15年と腰を据えていく覚悟で臨んでくださいね。

⑤借金を悪いことと考えてる人

最後は、借金を悪いことと考えている人です。

昔は私もそうでした。

テレビのドラマなんかで、借金が返せなくなって路頭に迷ってしまう人のストーリを見てて、怖いものだなぁと子どもながらに考えていました。

親からもよく「借金はするもんじゃないぞ。」と言われて育ったものです。笑

しかし、不動産投資をはじめてその考え方はガラリと変わりました。

だって、みんな何千万も借金して新築マイホームを買っているんですもん。

あれ?この借金はいいの?

だって、これから30年、35年と毎月の給与から何万円も引かれていくのに・・・。

ハッとした瞬間でした。

もうね、たくさん本を読み漁りました(30冊は読んでます。)笑

ちょっとずつ知識をつけていく中で、わかってきたことがあります。

それは、資産を減らす悪い借金と資産を増やす良い借金があるということです。

この2つを知ってからは借金に対する考え方も変わりました。

私はまだ、銀行から融資を受けたことはありませんが、いずれは拡大していくなかで必要になってきます。

その時には、自身の計算の上で確信をもって融資を受けるつもりです。

みなさんも、2つの借金について自分自身で調べてみてください。

きっと考え方が変わってくると思います。

・まとめ

みなさん、いかがでしたか。

もう一度、ポイント5つを置いておきます。

  1. 楽に儲かると思っている人
  2. 数字のあつかいが苦手な人
  3. 他人まかせな人
  4. 借金を悪いことと考えてる人

「私には無理だ。」

そう思ったあなた。

私もはじめはそうでした。

絶対に出来っこない、多分失敗するなと考えていました。

それでも、たくさんのことに注意しながら少しずつ前へ進むことを選びました。

だって、なにもしなかったら今の生活はなにも変わりません

そう、どこかで決断して動かないと人生は変わらないのです。

たしかに、不動産投資は大きなお金が動きます。

それでも、その恐怖に打ち勝ち、やってくる困難を乗り越えていけば必ず良い未来がまっています。

私もまだまだ駆け出しで、えらそうなことは言えたものではありませんが、その1歩を踏み出しています。

今の生活のまま一生を終わるのは嫌だ。とか、明るい未来にしたいと思っているのであれば、まずは1歩を踏み出してみて下さい。

あなたの不動産投資に幸あれ。

この記事が皆さまの一助となれば幸いです。